1/5

ブルンジ キグサ 【ドリップバッグ個包装(12個入り)】

¥1,980 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

《ミルキーな質感にフルーツトマトのような甘みと酸味》
内容:ドリップバッグ12個セット(個包装10g×12)
焙煎度:浅煎りーー〇ーー深煎り

コーヒーを手軽に楽しんでいただくため、個包装のドリップバッグを12個セットにしました。
ドリップバッグを取り出し、そのままカップに引っ掛けてお湯を注いで抽出できるタイプです。

地域:ブルンジ カンクゾ県キグサ
標高:1,400~1,750m
生産者:キグスWS周辺農家
品種:レッドブルボン
精製方法:ウォッシュ

ミルキーな質感をベースに、フルーツトマトのような甘みとコク、酸味が感じられます。苦味は少なく、飲みやすいコーヒーです。
気持ちをすっきりさせたいときに。


ブルンジは東アフリカの内陸にある、四国の1.5倍ほどの面積しかない小さな国。国土のほとんどは1,200m以上の高地で平坦な土地はタンガニーカ湖沿いの一部の地域に限られます。主な産業は農業で、特にコーヒーの栽培は盛んにおこなわれており、貴重な換金作物として幅広いエリアで育てられています。栽培されている品種のほとんどはブルボン種。このブルボン種は1930年代に、当時統治していたベルギーによって持ち込まれ、それから90年近く経過した現在でも、変わらずブルボン種を大切に育てています。国内には大きな農園はほとんどなく、小農家さんの自宅の裏庭などで育てられていることがほとんどです。彼らは1世帯当たり200~250本ほどのコーヒーノキを育てており、1本の木から平均1.5キロのチェリーが収穫されるため、年間で200キロ~300キロのチェリーを生産しています。ブルンジは、ケニアやタンザニアの陰に隠れて東アフリカの中では長い間見過ごされた生産国でしたが、優れた品質に近年注目が集まり、2012年にはCOEが開催されました。その後も品質向上に対する産地の取り組みは勢いを増し、伝統的な水洗式の精製方法以外にもナチュラルやハニーの精製にも取り組む生産者も現れ始めています。
また、このコーヒーのシッパーであるベルギーのSupremo社は現地業者のSUCCAM社と協同しブルンジのキグスウォッシングステーション(WS)を含む13の加工場でアカワ プロジェクト(Akawa Project)と呼ばれるサスティナブルプログラムに取り組んでいます。


【賞味期限】
 約1.5ヶ月

※ナッツ類も同じ焙煎機で焙煎しております。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (11)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,980 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品