-
ケニア キイ 【ドリップバッグ個包装(12個入り)】
¥2,300
《心地よい甘み、苦み、酸味を感じる芳醇なコーヒー》 内容:ドリップバッグ12個セット(個包装10g×12) 焙煎度:浅煎りーーー〇ー深煎り コーヒーを手軽に楽しんでいただくため、個包装のドリップバッグを12個セットにしました。 ドリップバッグを取り出し、そのままカップに引っ掛けてお湯を注いで抽出できるタイプです。 地域:キリニャガ カウンティ 標高:1600~1800m 生産者:ルンゲト組合 品種:SL28、SL34、バティアン、ルイル11 精製方法:ウォッシュ 甘み、苦み、酸味のバランスが心地よく、芳醇な味わい。ほんのりブラッドオレンジのような果実の風味とブラウンシュガーやはちみつのような甘みを感じる上品なコーヒーです。 午後のティータイムに。 キリニャガカウンティはケニア山の南部に広がるエリアで、コーヒーだけでなく様々な農作物が栽培されている肥沃な一帯です。キイファクトリーは1965年にケニア山の麓に設立しました。現在運営しているルンゲト組合は、1995年からこのファクトリーを所有しています。名前の由来にもなっているキイ川が近くを流れており、冷たく流れの早い新鮮な水源を確保しています。 キイファクトリーでは選別へのこだわりが品質に直結していると理解しています。完熟したチェリーのみを集め、果肉除去を行います。発酵槽にて一晩ミューシレージ除去を行い、水洗いと同じ流れでグレーディングします。その後、アフリカンベッドで8~14日間かけて乾燥させます。環境負荷の低いコーヒー生産を目指しており、パルピングに使用する水は再利用されています。また、除去された果肉を肥料として利用することも奨励しています。 【賞味期限】 約1.5ヶ月 ※ナッツ類も同じ焙煎機で焙煎しております。
MORE -
コンゴ ローランドゴリラ 【ドリップバッグ個包装(12個入り)】
¥1,980
《落ち着いた苦味と甘みによる深い味わい》 内容:ドリップバッグ12個セット(個包装10g×12) 焙煎度:浅煎りーーー〇ー深煎り コーヒーを手軽に楽しんでいただくため、個包装のドリップバッグを12個セットにしました。 ドリップバッグを取り出し、そのままカップに引っ掛けてお湯を注いで抽出できるタイプです。 地域:コンゴ 北キブ県、エドワード湖、ビルンガ国立公園周辺 標高:1,300m~2,100m 生産者:コパーデ組合 品種:ブルーマウンテン、カツアイ、ルモンガボ 精製方法:ウォッシュ どっしりと落ち着いた苦味の中に甘みを感じます。力強いボディ感と心地よい余韻が楽しめる深みのあるコーヒーです。 アフリカコーヒーの美味しさの秘密と言われている大地溝帯(グレートリフトバレー)。その西リフトバレーに位置する産地がコンゴ民主共和国です。 コンゴは海に面していない内陸国であり、タンザニアのダルエスサラーム港までのスムーズな輸送が必要になるため、まだまだ知名度が低いのですが、ケニアやルワンダにも負けない力強いフレーバーやボディを持っています。 また、コーヒーを生産しているコパーデ組合は、絶滅の危機にあるローランドゴリラを含めた広大なビルンガ国立公園内の野生動物の保護活動を中心とした環境保全をしています。ビルンガ国立公園はコンゴ民主共和国の東側に位置し、その地域は数多くの紛争が起きた地域でもあり、その動乱の中、何としてもこの豊かな自然を守り抜こうと地域住民と民間セクター、国際組織が手を取り合い協力体制で活動をしています。その一環で、農業改革プロジェクトを開始し、コーヒーを含めた地域住民の生産量増加やマーケティングを行い、自然とともに生産者の生活向上を果たしています。 【賞味期限】 約1.5ヶ月 ※ナッツ類も同じ焙煎機で焙煎しております。
MORE -
ウガンダ キシンガ 【ドリップバッグ個包装(12個入り)】
¥2,200
《核果の甘みにモルトな苦み、エキゾチックなコーヒー》 内容:ドリップバッグ12個セット(個包装10g×12) 焙煎度:浅煎りーーー〇ー深煎り コーヒーを手軽に楽しんでいただくため、個包装のドリップバッグを12個セットにしました。 ドリップバッグを取り出し、そのままカップに引っ掛けてお湯を注いで抽出できるタイプです。 地域:ウガンダ西部 ルウェンゾリ 標高:1900m 生産者:キシンガ ウォッシングステーション 品種:SL14、SL28 精製方法:ウォッシュ クリーミーな口当たり、核果の甘みとともにモルトな苦みが感じられます。豊かなボディ感があり、エキゾチックな風味のコーヒーです。ゆったりと過ごすひとときに。 ウガンダを代表するコーヒー産地が、同国西部地域とコンゴとの国境にまたがっているルウェンゾリ山地です。最高標高5,109mに達するこの山地はほとんどのエリアが世界自然遺産に登録されています。 山麓に広がるキョンド、キャルンバ地域の小規模農家が収穫したチェリーをキシンガ ウォッシングステーションで精製。 極めて高い標高が生み出す寒暖差とコーヒー生産に適した弱酸性の土壌により、質の高いチェリーを生産できる環境があります。また、ルウェンゾリ山地は世界的にみても降水量の多い地域です。豊富な水資源は質の高いウォッシュドの精製を実現しており、ボディがあり、エキゾチックなフレーバーがウガンダらしさを演出しています。 【賞味期限】 約1.5ヶ月 ※ナッツ類も同じ焙煎機で焙煎しております。
MORE -
ブラジル ブルボン天日乾燥【ドリップバッグ個包装(12個入り)】
¥1,900
《キレのある苦味と良質な酸味》 内容:ドリップバッグ12個セット(個包装10g×12) 焙煎度:浅煎りーー〇ーー深煎り コーヒーを手軽に楽しんでいただくため、個包装のドリップバッグを12個セットにしました。 ドリップバッグを取り出し、そのままカップに引っ掛けてお湯を注いで抽出できるタイプです。 地域:ブラジル ミナスジェライス州 標高:1,050m 生産者:山口農園 品種:ブルボン・アマレロ 精製方法:ナチュラル キレのある苦味とコクの中に良質な酸味も楽しめます。 日系人の山口氏がブラジルの伝統的なコーヒー豆の品種(ブルボン種)と精製方法(ナチュラル精製)にこだわって苦心して作り上げたコーヒーです。 【賞味期限】 約1.5ヶ月 ※ナッツ類も同じ焙煎機で焙煎しております。
MORE -
グアテマラ ランチョカルメラ農園SHB 【ドリップバッグ個包装(12個入り)】
¥1,950
《ベリーや黒糖の風味 上品で飲みやすい》 内容:ドリップバッグ12個セット(個包装10g×12) 焙煎度:浅煎りーー〇ーー深煎り コーヒーを手軽に楽しんでいただくため、個包装のドリップバッグを12個セットにしました。 ドリップバッグを取り出し、そのままカップに引っ掛けてお湯を注いで抽出できるタイプです。 地域:ウエウエテナンゴ ラ・デモクラシア地区 標高:1600m 生産者:ランチョカルメラ農園 品種:ブルボン、カツーラ、カツアイ、パチェ 精製方法:ウォッシュ 苦味は少なく上品で飲みやすいコーヒーです。ベリーや黒糖を思わせる風合いがあります。 ウエウエテナンゴ県は首都のグアテマラシティから車で6時間半ほどの北西に位置しており、メキシコとの国境に接しています。栽培エリアの中では最も標高が高く、最も乾燥している場所です。温かく乾燥した風がコーヒーの木を守り、高地での栽培を可能にし、このエリア独自の豊かなフレーバーと上質な酸質、フルボディなコーヒーができ上がります。 ランチョカルメラ農園のJorge Luisさんは立ち上げ当初から、自然との共存、この農園に携わる人々の幸福を思い、環境整備に取り組んできたそうです。農園で使用するウェットミルは、水の使用量を大幅に減らせるものに取り換え、毎年有機肥料の使用を継続的に行っています。また、植林を行い、農園を本来の自然環境に近い形に近付けることで、多くの鳥類や野生動物の住処となるよう、森林再生に取り組んでいます。さらに、農園で働く労働者さんのため施設を整備したり、全ての人が利用できる飲料水や発電機を農園内に置いたり、コミュニティの生活環境をより良くしようと努力されています。 【賞味期限】 約1.5ヶ月 ※ナッツ類も同じ焙煎機で焙煎しております。
MORE -
中国 雲南天空農園【ドリップバッグ個包装(12個入り)】
¥1,980
SOLD OUT
《梅酒やプラムにチョコレートが合わさったような特有の風味》 内容:ドリップバッグ12個セット(個包装10g×12) 焙煎度:浅煎りー〇ーーー深煎り コーヒーを手軽に楽しんでいただくため、個包装のドリップバッグを12個セットにしました。 ドリップバッグを取り出し、そのままカップに引っ掛けてお湯を注いで抽出できるタイプです。 地域:中国 雲南省保山市ルジャンバ 標高:1,500~1,700m 生産者:天空農園 品種:カティモール 精製方法:ダブルファーメンテーション(嫌気性発酵) チョコレート感を下地に梅やプラムを思わせる果実を発酵させたような味わいです。 美しいプーアル茶の畑が広がる中国雲南省。メコン川の源流が流れ出し、色とりどりの花が咲く。まさに桃源郷のような山奥の秘境でとれたコーヒーです。 コーヒーチェリーを集めて、水につけて選別後、色彩選別。その後、チェリーのまま袋に詰めてしばらく一次発酵させます。その後、通常のナチュラルプロセス同様、乾燥棚にチェリー同士が重ならないよう広げて乾燥させます。乾燥中に二次発酵がすすむので、これをダブルファーメンテーションと呼んでいます。 【賞味期限】 約1.5ヶ月 ※ナッツ類も同じ焙煎機で焙煎しております。
MORE -
インドネシア ガヨマウンテン【ドリップバッグ個包装(12個入り)】
¥2,300
《メロンのような爽やかなフルーティーさ》 内容:ドリップバッグ12個セット(個包装10g×12) 焙煎度:浅煎りー〇ーーー深煎り コーヒーを手軽に楽しんでいただくため、個包装のドリップバッグを12個セットにしました。 ドリップバッグを取り出し、そのままカップに引っ掛けてお湯を注いで抽出できるタイプです。 地域:インドネシア アチェ州中アチェ県 標高:1,650m 生産者:Hendra Maulizar 品種:アビシニア、ティムティム 精製方法:ナチュラル 味わいは、ナチュラル特有の複雑な甘さやコクとともに、メロンのような爽やかなフルーティーさが感じられます。 コーヒーの栽培では「トゥンパサリ栽培」と呼ばれる混植が行われ、コーヒーの木とミカンの木などの混植です。ミカンはコーヒーの日除け「シェードツリー」の役割も果たします。シェードツリーは渡り鳥の休憩場になるとも言われており、多様な生物が生息できるという点で環境にやさしい栽培法でつくられたコーヒーです。 【賞味期限】 約1.5ヶ月 ※ナッツ類も同じ焙煎機で焙煎しております。
MORE -
ブラジル スパイス&フルーティー 【ドリップバッグ個包装(12個入り)】
¥2,400
《スパイス感と甘みのある果実感》 内容:ドリップバッグ12個セット(個包装10g×12) 焙煎度:浅煎りー〇ーーー深煎り コーヒーを手軽に楽しんでいただくため、個包装のドリップバッグを12個セットにしました。 ドリップバッグを取り出し、そのままカップに引っ掛けてお湯を注いで抽出できるタイプです。 地域:ブラジル ミナスジェライス州 標高:1,100m 生産者:グアリロバ農園 品種:レッドカツアイ 精製方法:ナチュラルアナエロビックファーメンテーション 口に含むとスパイスのような風味と果実の甘みや酸味が広がります。とはいえ強い刺激があるわけではなく、口当たりは軽めで飲みやすいコーヒーです。 暑さや湿度に負けずスッキリしたいときに。 グアリロバ農園の歴史は19世紀からはじまり、現在5代目のHomero Aguiar Paiva 氏にそのコーヒーに対する熱意と伝統が受け継がれています。 Homero氏は家族のGabriel Lamounier Vieira氏、Elisa Paiva Lamounier氏、Marília Aguiar Paiva氏と共に農園の管理をおこなっており、積極的に新しい栽培技術の開発に取り組んでいます。 グアリロバ農園では、選別後、特定のコーヒー畑から選ばれた特有の微生物を用いて、46時間密閉バイオリアクター内で無酸素発酵を行うことにより、その特徴あるフレーバーを引き出しています。農場の土地に自生する酵母やバクテリアなどの微生物が、発酵過程で味わいに大きく寄与し、各地域の個性とコーヒーのユニークさを形作っています。 さまざまなコーヒー産地がそれぞれ異なるテロワール条件を持ち、これは風味特性に反映されます。自然発酵によるこの繊細なプロセスを通じて、その豊かな風味と独自性を最大限に引き出しています。 【賞味期限】 約1.5ヶ月 ※ナッツ類も同じ焙煎機で焙煎しております。
MORE -
エチオピア イルガチェフェ アリーチャ 【ドリップバッグ個包装(12個入り)】
¥2,700
《落ち着きのある華やかさとレモン系ハーブの明るさ》 内容:ドリップバッグ12個セット(個包装10g×12) 焙煎度:浅煎り〇ーーーー深煎り コーヒーを手軽に楽しんでいただくため、個包装のドリップバッグを12個セットにしました。 ドリップバッグを取り出し、そのままカップに引っ掛けてお湯を注いで抽出できるタイプです。 地域:南エチオピア州 ゲデオゾーン イルガチェフェ アリーチャ地区 標高:2000m~2150m 生産者:Ashenafiさん & Dawit さん 品種:クルミ 精製方法:アナエロビック 花の蜜のようなほのかな甘みとジャスミンのような落ち着きのある華やかさ。フラワリーな印象と少しレモン系のハーブの明るさを伴うコーヒーです。 さわやかにリフレッシュしたいときに。 エチオピア国内でも高品質なコーヒー産地としても世界的に知られているイルガチェフェ。 イルガチェフェは現地の言葉で「湿地と草原」を意味し、その名の通り年間降水量が比較的多く、近くにはアバヤ湖という大きな湖もあるため、水源に恵まれた地域です。 フローラルな香りが特徴的で、柑橘を思わせる明るく繊細な酸質とスパイスを感じる複雑で個性的な味わいを楽しむことができ、根強いファンの多い産地です。 アシェネフィさんとダウィットさんの初めて行うチャレンジングなロットです。完熟したチェリーだけを摘み取り、未熟・過熟なチェリーを取り除いた後、ビニール袋に入れて真空状態にして72時間嫌気性発酵を加えます。その後は25日ほどゆっくりと乾燥させることで、他のどの産地でも味わうことのできない、凝縮したフレーバーを作り上げます。 【賞味期限】 約1.5ヶ月 ※ナッツ類も同じ焙煎機で焙煎しております。
MORE -
コロンビア ゲイシャHBW 【ドリップバッグ個包装(12個入り)】
¥3,400
《とろっとしたなめらかさと穏やかなみかんフレーバーがとても上品なコーヒー》 内容:ドリップバッグ12個セット(個包装10g×12) 焙煎度:浅煎り〇ーーーー深煎り コーヒーを手軽に楽しんでいただくため、個包装のドリップバッグを12個セットにしました。 ドリップバッグを取り出し、そのままカップに引っ掛けてお湯を注いで抽出できるタイプです。 地域:バジェ・デル・カウカ県 トルヒージョ 標高:1400m~1760m 生産者:ラ・エスペランサ農園 品種:ゲイシャ 精製方法:ハイブリッドウォッシュ 色々な生産国でゲイシャ種は栽培が広がっていますが、そのクオリティは様々。こちらは比較的ボディに奥行きがあり、葛のようなとろっとしたなめらかさ、おだやかで甘みと酸味を伴うフレーバーはみかんのよう。とても上品なコーヒーです。 少し贅沢なひとときを過ごしたいときに。 ゲイシャ種はパナマの国際品評会で非常に高い評価を受け、当時の最高落札価格を記録し、一躍有名になったコーヒーです。しかし、栽培が難しく生産性が低いことから貴重なコーヒーでもあります。 グランハ・ラ・エスペランサは、コロンビア中西部バジェ・デル・カウカに位置し、コロンビアにはじめてゲイシャ種を植えた生産者として知られ、毎年ハイレベルなコーヒーを生産している名門の名にふさわしい生産者グループです。はじまりは1945年、フアン・アントニオ・エレーラが奥さんと働いていたポトシ農園で、既存のティピカ種に加えイエローブルボン、レッドブルボン、カツーラの3品種の栽培をはじめたことがきっかけでカフェグランハ・ラ・エスペランサが誕生しました。その後も栽培を拡大するため、トルヒージョ地方にラ・エスペランサ農園を取得。 ピッキングから収穫後の精製まで非常に厳格な基準と先進的な取り組みを行い、毎年クオリティの高さを追求したコーヒーづくりに取り組まれています。 このゲイシャ種は精製時にほとんど水を使用しない、ハイブリッドウォッシュ(HB)と呼ばれる精製方法を採用されています。この精製方法は彼らのオリジナルの精製方法で、「ウォッシュ」のクリーンさと、「ナチュラル」の果実感の両立を目指しています。 手間をかけながら精製することで特別なコーヒーに仕上げられています。 【賞味期限】 約1.5ヶ月 ※ナッツ類も同じ焙煎機で焙煎しております。
MORE